33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高松市議会 2021-06-21 06月21日-06号

災害の種類や規模等考えるとき、屋外の大規模災害、例えば地震では、大きな揺れによる建築物等倒壊津波による冠水流失ため池等決壊河川堤防崩壊埋立地等液状化、急傾斜地崩壊、地滑り、道路橋梁等及び建物などの崩壊倒壊による避難経路寸断や遮蔽による通行困難については、共助や公助といったことで対応できます。 

観音寺市議会 2019-12-09 12月09日-02号

また、高度経済成長期整備された多くの市道や橋梁等インフラも約40年を経過したものが多く、今後一斉に老朽化したインフラ改修を行う必要に迫られております。さらに、人口減少地域経済の縮小により、地方自治体財政規模の拡大が見込めない中、いかに今あるインフラを維持していくかが課題となってきております。 

高松市議会 2018-09-19 09月19日-06号

本市としては、それらに対処するため、香川県とタイアップして地域防災計画を策定し、それに基づくところの各種防災対策を、鋭意、実施しているところでありますが、本市で予想されることとしては、まず第1に、大きな揺れによる建築物等倒壊津波による冠水流失ため池等決壊河川堤防崩壊埋立地等液状化、急傾斜地崩壊・地すべりなどが想定され、第2に、道路橋梁等及び建物などの崩壊倒壊による、避難経路寸断

三豊市議会 2018-03-09 平成30年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2018年03月09日

◯政策部長(綾 章臣君) 道路橋梁等普通建設事業費をどのように考えているのか、この財政見通しの中で、今後財源が限られている中でどのように考えているのかというようなことだと理解しますが、この点につきましては、必要なものについては合併特例債が延長されたからどうのこうのではございませんけれども、必要な経費を投入していくというようなことで、6月に中期財政計画見通しを立てていく予定でございますので、十分にその

三豊市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2017年12月05日

また、議員御指摘の繁茂している立木等大雨時には支障となり、洪水の流れを妨げるおそれもあるほか、流木となり流れることにより橋梁等河川内占用物に悪影響を及ぼし、甚大な被害が起こることも考えられます。このような中、流域住民はほぼ毎年のように発生している台風や豪雨により、河川の氾濫に対して日々不安を募らせているところです。  

高松市議会 2017-06-16 06月16日-05号

これらの緊急輸送道路につきましては、各道路管理者橋梁等、道路耐震化計画的に進めることとしており、本市におきましても、緊急輸送道路に指定されている大的場跨線橋等、9橋全ての橋梁落橋防止対策を講じるなど、道路橋耐震補強実施しているところでございます。 さらに、今年度には、屋島大橋耐震化実施設計を行い、来年度以降、橋脚等耐震補強工事実施する予定としております。 

丸亀市議会 2017-03-01 03月01日-04号

理事者からの御答弁では、規制に基づいた運用が必要になるが、その上で自治体における活用方法としては、災害時には人が近づけない危険箇所での状況把握河川等高所点検においての活用が、橋梁等高所点検においての活用が、観光面では、また上空からまち並みを撮影し、ダイナミックな映像による景観を紹介することができ、観光PRにもつながり、島嶼部においてドローンを使って軽荷物を離島に運ぶ実証実験が行われ、サービスが

善通寺市議会 2015-09-14 09月14日-02号

当然ながら、河川占用橋梁でございますので、修繕計画に伴う橋梁点検河川改修事業等、また大雨によります河川水量の増によります川床変動による川床整備についても相互に連携協議し、河川橋梁等維持管理に努めているところでございます。本市といたしましては、今後も道路交通確保の観点から、河川管理者であります県と引き続き緊密に連携し、橋梁維持安全性の一層の向上に努めてまいりたいと考えております。

三豊市議会 2015-03-10 平成27年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2015年03月10日

一つは、路面下橋梁等空洞危険性をどのように認識されているのか、二つ目として、空洞化の原因について、三つ目は、全国における陥没事故の実態や本市での陥没数事故状況について、四つ目は、国が今実施しているマイクロ波活用したスケルカ手法による空洞対策の評価について、五つ目は、南海トラフ地震対策を見据えた国の防災安全交付金活用した調査の実施について、お考えをお聞かせください。  

丸亀市議会 2014-12-08 12月08日-06号

この計画は、自治体が保有する建物や土地、道路橋梁等インフラ施設を含む全ての公共施設等に関し、地域の現状や今後の見通しなどを客観的に把握、分析するとともに、将来にわたり持続可能な公共施設のあり方を見出すことを目的としております。これは、まさに本市が進めております長期的なまちづくりに向けた公共施設マネジメントの取り組みに合致したものと認識しております。 

観音寺市議会 2014-06-16 06月16日-02号

片木喜信建設部長 議長──建設部長秋山忠敏議長 建設部長片木喜信建設部長 ただいまの件についてでございますが、現在自治体管理をしております道路橋梁等社会インフラ老朽化は全国的な問題となっております。そういった中で、平成24年度より、幹線道路舗装修繕事業が国の社会資本総合整備計画防災安全交付金として事業化され、本市も既に5路線において取り組んでおるところでございます。 

丸亀市議会 2013-06-12 06月12日-04号

そして、ある行政においては、見守り隊、道路の見守り、橋もそうですけれども、橋梁等危険箇所を各地域で見守りをするという道守り補助員、こういうのを設置して、いつも道路危険箇所担当課へ通知して、補修をしていく。こういうことで、道路あるいは橋梁長寿命化も図る、あるいは安全性も確保するという意味合いもあって、道路安全性を確保して、長寿命化も図っているといったところもあるわけです。 

観音寺市議会 2013-03-08 03月08日-02号

2点目の橋梁耐震化長寿命化対策についてでありますが、橋梁耐震化につきましては、市が指定する避難路と県が指定する緊急輸送路に係る主要橋梁及び落橋したときに二次災害を及ぼすおそれのある橋梁等7橋のうち1橋については耐震対策工事として落橋防止装置の設置が完了しております。 なお、残りの6橋についても今後検討をしていく必要があると考えております。 

丸亀市議会 2013-03-05 03月05日-02号

また、大震災や洪水のような大規模災害時には、建物倒壊や火災、道路橋梁等の損壊が同時に多発するほか、電話、電気、ガス、水道なども使用不能となり、警察や消防機関も活動が著しく制限されたり、対応がおくれます。そのような中、災害発生後には、地域住民一人一人が自分たち地域とみずからの命は自分たちで守るということが必要です。

坂出市議会 2012-06-20 06月20日-03号

高架道路、また橋梁等人工構造物や自然の高台などの津波避難場所を総称して津波避難ビル等と言われますけれども、こういった反映はどうされるのか、お尋ねをいたしたいと思います。 また、海抜高の標示があれば、市民の避難意識に大きく役立つと思われますが、あわせてお考えをお聞かせいただきたいと思います。 次に、防災公園整備についてお尋ねをいたします。 

  • 1
  • 2